フラメンコギター セビジャーナス(sevellanas)② Aフリジアンモード 今回はセビジャーナスを弾いてみました。以前のセビジャーナス記事歌なしのセビジャーナス(sevillanas) Eメジャーキー動画セビジャーナスは前奏+12拍子10コンパスで構成される曲種で、長さが決まっているので踊りの教室などでは入門クラス... 2021.09.16 フラメンコギター
フラメンコギター ロンデーニャ(rondeña)のファルセータ 今回はロンデーニャのファルセータです。以前のロンデーニャ記事ロンデーニャ(rondeña)のチューニング以前ロンデーニャのチューニングというものを紹介しましたが、ロンデーニャもレギュラーチューニングで弾くものはたくさんあります(というかそっ... 2021.09.14 フラメンコギター
フラメンコギター ブレリア(bulería)のファルセータ④ ブレリアのファルセータを弾いてみました。以前のブレリアブレリア(buleria)のファルセータ③ブレリア動画ブレリアのファルセータといっても今回弾いているのはAメジャーキーのファルセータになります。Manuel Valenciaという人が弾... 2021.09.12 フラメンコギター
フラメンコギター アレグリアス(Alegrias)のファルセータ② 今回はアレグリアスのファルセータです。以前のアレグリアス記事アレグリアス(Alegrias)のファルセータアレグリアス動画モライート・チコ(Moraito Chico)という人の弾いていたCメジャーキーの形で演奏されるアレグリアスのファルセ... 2021.09.03 フラメンコギター
フラメンコギター アレグリアス(Alegrias)のファルセータ 今回はアレグリアス(Alegrias)のファルセータを弾いてみました。以前のアレグリアスの記事アレグリアス(Alegrias)のトレモロフレーズフラメンコギターの基本的な弾き方パターン例(アレグリアス編)動画アレグリアスは12拍子の曲種です... 2021.09.01 フラメンコギター
フラメンコギター タンゴ・デ・グラナダのファルセータ 今回はタンゴ・デ・グラナダ(tango de granada)のファルセータです。動画タンゴ・デ・グラナダはグラナダ地方のタンゴです。通常のフラメンコのタンゴと同じリズムですが、タンゴ・デ・グラナダは土地柄よりアラビックな雰囲気の漂う曲調に... 2021.08.26 フラメンコギター
フラメンコギター グラナイーナのトレモロフレーズ こんにちは。今回はグラナイーナ(granaina)という曲種のファルセータです。トレモロ奏法をメインで使ったフレーズになります。以前のトレモロを使ったフレーズ記事アレグリアス(Alegrias)のトレモロフレーズピックを使ったトレモロ奏法(... 2021.08.25 フラメンコギター
フラメンコギター ブレリア・デ・カディスのファルセータ 今回はブレリア・デ・カディス(Bulería de Cadiz)などのメジャー調ブレリアで使えるファルセータです。以前のブレリアの記事ブレリア(bureria)のファルセータブレリア(bureria)のファルセータブレリア(bureria)... 2021.08.24 フラメンコギター
フラメンコギター ソレアポルブレリアのファルセータ 今回はソレアポルブレリア(soleá por bulería)のファルセータです。以前のソレアポルブレリアの記事ソレアポルブレリア(soleá por bulería)のフレーズを使ったハイブリッドラスゲアードの練習動画はこちらソレアポルブ... 2021.08.23 フラメンコギター
フラメンコギター ガロティン(garotin)のファルセータ Gメジャーキー 今回はガロティンのファルセータ紹介です。ガロティンのリズム(コンパス)はタラントと同じになります。タラントの記事タラント(taranto)で2番目によく使われるファルセータタラント(taranto)のファルセータガロティンは色々なキーで弾か... 2021.08.17 フラメンコギター