ソレア・ポル・ブレリアのファルセータです。
以前の記事

ソレア・ポル・ブレリア(Soleá por Bulería)のファルセータ⑥
ソレア・ポル・ブレリアのファルセータを弾きました。以前の記事動画ソレア・ポル・ブレリアはソレアをブレリアのテンポに近づける、つまり通常のソレアよりも速くして弾くというような感じです。コンパスとしてはソレアと同じ12拍子になります。ソレア・ポ...

ソレア・ポル・ブレリア (Soleá por Bulería) ⑤
ソレア・ポル・ブレリアのアルサプーアを使ったフレーズです。以前の記事ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ④ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ③動画ソレア・ポル・ブレリアは12拍子の曲種で、このフレーズはポル・メディオ(Aフリジアンモードの...

ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ④
ソレア・ポル・ブレリアのファルセータを弾いてみました。以前の記事ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ③ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ②動画ソレア・ポル・ブレリア(Soleá por bulería)は12拍子の曲種で、このファルセータ...
動画
ソレア・ポル・ブレリアは12拍子の曲種です。
ポル・メディオ(por medio)(Aフリジアンモードの形)とポル・アリーバ(por arriba)(Eフリジアンモードの形)両方とも使うことがあります。
今回のファルセータはポル・アリーバで弾くものです。
開放弦や、9thが美しい響きを作ってくれています。
コンパス感に慣れていないと意外とリズムが取りにくかったり、ラスゲアードも使っているので意外と難しいフレーズです。
また、カウント10の裏から入っていて、曲の途中よりもサリーダ(イントロ)部に使うのが合うファルセータかと思います。
機会があれば使ってみてください。
この記事が読んでくれたあなたの参考になれば幸いです。
サイトURLの引用はご自由にどうぞ