フラメンコギター

フラメンコギター

ブレリア(buleria)のファルセータ⑤

今回はブレリアのファルセータです。以前のブレリアの記事ブレリア(bulería)のファルセータ④ブレリアフラメンコギターの奏法としてはラスゲアードが少し入っていますがなくても大丈夫なので比較的弾きやすい部類に入ると思います。キーがF#mにな...
フラメンコギター

ロンデーニャ(rondeña)のファルセータ

今回はロンデーニャのファルセータです。以前のロンデーニャ記事ロンデーニャ(rondeña)のチューニング以前ロンデーニャのチューニングというものを紹介しましたが、ロンデーニャもレギュラーチューニングで弾くものはたくさんあります(というかそっ...
フラメンコギター

アレグリアス(Alegrías)のアルサプーア(alzapua)フレーズ

今回はアルサプーアを使ったアレグリアスという曲種のフレーズです。以前のアレグリアス記事アレグリアスの重要フレーズアレグリアス動画12拍子で、Eメジャーキーの形で弾いています。アルサプーアは親指を使って弾くフラメンコギターの奏法の一つで、最初...
フラメンコギター

ブレリア(bulería)のファルセータ④

ブレリアのファルセータを弾いてみました。以前のブレリアブレリア(buleria)のファルセータ③ブレリア動画ブレリアのファルセータといっても今回弾いているのはAメジャーキーのファルセータになります。Manuel Valenciaという人が弾...
ギタリスト紹介

おすすめフラメンコギタリスト紹介第3回 ~ダニ・デ・モロン(Dani de Morón)~

おススメのフラメンコギタリスト紹介です。3人目です。第一回おすすめフラメンコギタリスト紹介 ~ Antonio Rey ~おすすめフラメンコギタリスト紹介第2弾 ~ Moraito Chico ~今回紹介させてもらうのはダニ・デ・モロン(D...
フラメンコギター

アレグリアスの重要フレーズ

今回はアレグリアスという曲種で踊り伴奏の時にとてもよく使われるフレーズの紹介です。以前のアレグリアス記事アレグリアス(Alegrias)のファルセータ②フラメンコギターの基本的な弾き方パターン例(アレグリアス編)アレグリアス動画アレグリアス...
ギター

ハイブリッドトレモロ奏法を使ったフレーズ

今回はハイブリッドピッキングを応用したハイブリッドトレモロ奏法を使ったフレーズです。以前の記事ピックを使ったトレモロ奏法(ハイブリッドトレモロ奏法)動画ハイブリッドトレモロ奏法はピックを持ったままクラシックギターやフラメンコギターで使われる...
フラメンコギター

ソレア(soleá)のファルセータ

今回はソレアのファルセータです。以前のソレア記事フラメンコギターの基本的な弾き方パターン例(ソレア編)ソレア動画ソレアは12拍子の曲種です。今回弾いているファルセータはEフリジアンモードです。この記事が読んでくれたあなたの参考になれば幸いで...
フラメンコギター

変則チューニングのシギリージャ(siguiriya)

今回は変則チューニングのシギリージャ(siguiriya)です。シギリージャ動画シギリージャは(2・2・3・3・2の変則的な)5拍子の曲種です。以前ロンデーニャのチューニングで紹介したようにフラメンコギターは特にソロギターの場合などは変則的...
フラメンコギター

ティエント(tiento)の有名フレーズ

今回はティエントのサリーダ(イントロ)でよく使われるギターフレーズです。以前のティエント記事ティエント(tiento)のファルセータ①ティエント動画コード進行はそこまで複雑ではないですが、ラスゲアードで入ってくるとてもフラメンコギター奏法の...