フラメンコギター

フラメンコギター

ガロティン(Garotin)のファルセータ② トレモロ奏法 Eメジャーキー

ガロティン(Garotin)という曲種のファルセータです。以前の記事ガロティン(garotin)のファルセータ Gメジャーキー動画ガロティンはティエント(tiento)やタラント(taranto)と同じように2拍子系の曲種になります。キーは...
フラメンコギター

グアヒーラ(guajira)のファルセータ④ Falseta de Conrado Gmeiner

グアヒーラ(guajira)という曲種のファルセータを弾きました。以前の記事グアヒーラ(guajira)のファルセータ③グアヒーラのファルセータ動画グアヒーラは12拍子の曲種で、Aメジャーキーの形で弾くことの多い曲種です。このファルセータは...
フラメンコギター

ブレリア(buleria)でよく使われるフレーズ②

ブレリアでよく使われるフレーズを弾いてみました。以前の記事ブレリアでよく使われるフレーズブレリアのファルセータ⑮動画ブレリアは12拍子の曲種で、このフレーズはポル・メディオ(por medio)(Aフリジアンモードの形)で弾きます。歌やファ...
フラメンコギター

ヴィセンテ・アミーゴ(Vicente Amigo)のフレーズ

ヴィセンテ・アミーゴ(Vicente Amigo)のシグネチャー弦を張ってみたのでヴィセンテのフレーズを弾いてみました。ヴィセンテ・アミーゴの弦素晴らしかったです。最初は、弾きやすいけれどこんなにやわらかくて大丈夫か?と思ったのですが、音の...
フラメンコギター

ソレア・ポル・ブレリア (Soleá por Bulería) ⑤

ソレア・ポル・ブレリアのアルサプーアを使ったフレーズです。以前の記事ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ④ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ③動画ソレア・ポル・ブレリアは12拍子の曲種で、このフレーズはポル・メディオ(Aフリジアンモードの...
フラメンコギター

ブレリアでよく使われるフレーズ

ブレリアでよく使われるフレーズを紹介します。以前の記事ブレリアのファルセータ⑮ブレリアのファルセータ⑭動画ファルセータのシメなど、フレーズなどを切り替えたいときに良く弾かれるフレーズです。シンプルなコード進行ですが、人によって色々なリズムパ...
フラメンコギター

アレグリアスのファルセータ⑤

アレグリアスのファルセータを弾きました。以前の記事アレグリアスのファルセータ④ Falseta de Moraito ChicoCメジャーキーのアレグリアスのレマーテ動画アレグリアスは12拍子の曲種で、Eメジャーキーの形で弾くことが多いです...
フラメンコギター

ブレリアのファルセータ⑮

ブレリアのファルセータを弾きました。以前の記事ブレリアのファルセータ⑭ブレリアのファルセータ⑬動画ブレリアは12拍子の曲種で、このファルセータはAフリジアンモードの形(ポル・メディオ)で弾きます。Conrado Gmeinerに教えてもらっ...
フラメンコギター

タンゴのファルセータ②

タンゴのファルセータを弾きました。以前の記事タンゴのファルセータラスゲアードを使ったタンゴの基本的な弾き方パターン例動画タンゴは4拍子(2拍子?)系の曲種で、このファルセータはポル・メディオ(Aフリジアンモードの形)で弾きます。親指を使って...
ピックを使うフラメンコギター

ピックを使ってフラメンコ奏法③ ハイブリッドトレモロ奏法

ハイブリッドトレモロ奏法のフレーズです。以前の記事ピックを使ってフラメンコ奏法② ハイブリッドトレモロ奏法ピックを使ってフラメンコ奏法① ハイブリッドラスゲアードピックでフラメンコ奏法(アルサプーア編)動画ハイブリッドトレモロ奏法はピックと...