フラメンコギター

フラメンコギター

ブレリア(bureria)のファルセータ㉒

ブレリア(bureria)のファルセータです。以前の記事動画ブレリアは12拍子の曲種で、このファルセータはポル・メディオ(por medio)の形で弾きます。右手は親指をメインに使った単音のフレーズなのでフラメンコの響きに慣れていると割と取...
ギタリスト紹介

おすすめフラメンコギタリスト紹介14回目 ~ ヴィセンテ・アミーゴ(Vicente Amigo) ~

おすすめフラメンコギタリスト紹介、今回はヴィセンテ・アミーゴ(Vicente Amigo)です。以前の記事動画タンゴヴィセンテ・アミーゴ(Vicente Amigo)はセビージャ生まれのコルドバ育ちで現代フラメンコギター界隈では最も有名なギ...
フラメンコギター

マラゲーニャのファルセータ① Falseta de Malagueña

マラゲーニャという曲種のファルセータです。以前の記事動画とても美しい旋律で好きなファルセータです。マラゲーニャはリブレと呼ばれるリズムがしっかり定まっていないリズム形式の曲種です。ソレアなどと同じくポル・アリーバ(por arriba)(E...
フラメンコギター

グアヒーラ(Guajira)のファルセータ⑥

グアヒーラのファルセータです。以前の記事動画グアヒーラは12拍子の曲種で、Aメジャーキーの形で弾きます。自分が最初に習ったフラメンコギターの師匠、アラン・アルバス(Allan Harbas)に教えてもらったファルセータです。分かりやすい旋律...
フラメンコギター

ブレリア(bureria)のファルセータ㉑

ブレリアのファルセータを弾きました。以前の記事動画ブレリアは12拍子の曲種で、このファルセータはポル・メディオ(por medio)の形で弾きます。入りの怪しげな響きがお気に入りです。最後のアルサプーアはスピードが速くてそこそこ難易度があり...
フラメンコギター

コロンビアーナ(colombiana)のファルセータ① Falseta de Flavio Rodrigues

コロンビアーナのファルセータです。以前の記事動画コロンビアーナはタンゴなどの曲種と同じ4拍子系で、メジャー系のキーで弾くことが多いです。今回のファルセータはAメジャーキーです。メジャーキーなので明るい雰囲気の曲で例えば踊り伴奏の場合グアヒー...
フラメンコギター

おすすめフラメンコギタリスト紹介⑬ ~ Chicuelo (チクエロ) ~

おススメのフラメンコギタリストを紹介します。13人目。今回はチクエロ(Chicuelo)です。以前の記事ブレリアチクエロはバルセロナ出身でジプシーの家系のフラメンコギタリストです。ギターの音が真っすぐ響いてくるようなこの人の音がとても好きで...
フラメンコギター

シギリージャ(siguiriya)のファルセータ⑥

シギリージャのファルセータです。以前の記事動画シギリージャは変則5拍子の曲種で、ポル・メディオ(por medio)の形で弾かれることが多いです。このファルセータのコード進行としてはDm7(9)→Gm→C→F△7→D7(9)→Gm→Gdim...
フラメンコギター

ソレアのファルセータ⑤ Falseta de Soleá

ソレアのファルセータを弾きました。以前の記事動画ソレアは12拍子の曲種です。このファルセータはポル・アリーバ(por arriba)の形で弾いています。最初のアルペジオ部はフラメンコギターで割とよく見るフォームで開放弦の響きが好きです。この...
Uncategorized

アルサプーア(alzapua)を使ったフレーズ タンゴ①

アルサプーアを使ったフレーズです。以前の記事動画アルサプーアは右手の親指を使ったフラメンコギター奏法の一つです。フラメンコギターの奏法と言えばラスゲアードが一番有名かと思いますが、このアルサプーアもラスゲアードに並んで大事なテクニックです。...