フラメンコギター ラスゲアードを使ったタンゴの基本的な弾き方パターン例 タンゴという曲種の基本的な弾き方パターン例です。以前のタンゴ記事タンゴ・デ・グラナダのファルセータ動画タンゴは4拍子の曲種です。基本的なコード進行はBb→A(b9)となっています。使っているラスゲアードは二本指のラスゲアードで人差し指アップ... 2021.11.03 フラメンコギター
ギタリスト紹介 おすすめの踊り動画 YouTubeで観て良いなと思った踊り動画を紹介します。以前はマカレナ・ラミレスを紹介しました。好きな踊り手の話今回はPaula Comitreという踊り手さんの動画を紹介します。アレグリアス来歴などはあまり詳しくないのですがバイレ(踊り)... 2021.11.02 ギタリスト紹介バイレ
フラメンコギター アレグリアスのファルセータ④ Falseta de Moraito Chico アレグリアスのファルセータを弾きました。以前の記事Cメジャーキーのアレグリアスのレマーテアレグリアス(Alegrías)のファルセータ動画アレグリアスは12拍子の曲種で、このファルセータはAメジャーキーの形で弾いています。モライート・チコ(... 2021.11.01 フラメンコギター
フラメンコギター ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ④ ソレア・ポル・ブレリアのファルセータを弾いてみました。以前の記事ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ③ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ②動画ソレア・ポル・ブレリア(Soleá por bulería)は12拍子の曲種で、このファルセータ... 2021.10.30 フラメンコギター
フラメンコギター ブレリアのファルセータ⑫ ブレリアのファルセータを弾きました。以前の記事ブレリアのファルセータ⑪ Falseta de Chicueloブレリアのファルセータ⑩動画ブレリアは12拍子の曲種で、このファルセータはAフリジアンモードの形(ポル・メディオ)で弾くファルセー... 2021.10.29 フラメンコギター
バイレ 踊りのクラス伴奏 いつもクラス伴奏をさせてもらっている名古屋の丸の内にある高村康子先生のスタジオで踊りのクラス伴奏をさせてもらってきました。現在の水曜日はファルーカ(Farruca)とアレグリアス(Alegrias)のレッスンをされています。画像だけです。先... 2021.10.28 バイレ
フラメンコギター ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ③ ソレア・ポル・ブレリアのファルセータを弾いてみました。以前のソレア・ポル・ブレリア記事ソレア・ポル・ブレリアのファルセータ②ソレア・ポル・ブレリア(soleá por bulería)のファルセータ動画12拍目から始まるアルペジオ主体のフレ... 2021.10.26 フラメンコギター
フラメンコギター Cメジャーキーのアレグリアスのレマーテ Cメジャーキーの形で弾くアレグリアスのレマーテなどで使えるフレーズを弾いてみました。以前のアレグリアス記事アレグリアス(Alegrías)のファルセータアレグリアス(Alegrías)のファルセータ動画レマーテとはキメフレーズのようなもので... 2021.10.25 フラメンコギター
フラメンコギター ブレリアのファルセータ⑪ Falseta de Chicuelo 今回はチクエロ(Chicuelo)が弾ていたブレリアのファルセータです。以前のブレリア記事ブレリアのファルセータ⑩ブレリアのアルペジオ動画ブレリアは12拍子の曲種で、このファルセータはAフリジアンモードの形で弾いています。ブレリアは日本でも... 2021.10.24 フラメンコギター
ギタリスト紹介 おすすめフラメンコギタリスト紹介7回目 ~ マヌエル・パリージャ(Manuel Parrilla) ~ おススメのフラメンコギタリストを紹介します。7回目です。今回はマヌエル・パリージャ(Manuel Parrilla)を紹介します。以前の記事おすすめフラメンコギタリスト紹介第6回 ~ ペドロ・シエラ(Pedro Sierra) ~おすすめフ... 2021.10.23 ギタリスト紹介フラメンコギター